SSブログ

通院記録1/16 [病気関係]

一昨日の1/16(火)はいつもなら5週に一度の腎臓内科の通院日・・・・・
ですが正月休みを挟んで6週間ぶりの病院。
今回は肝嚢胞の年に一度の経過観察もあって
エコー検査と肝臓内科のおまけ付きでちょっと長丁場。。。。。

まずはいつもの気になる数値から。
(検診後に検査をして特に異常がなければ5週間後の次回検診時に
結果を聞くシステムなので数値は5週間前の前回検診時のものです。)

<腎不全関係>
クレアチニン(上限値1.09)2.77(10週間前)→2.91(5週間前)
eGFR (下限値90、30~15(G4)腎機能高度低下、15未満(G5)末期腎不全)
    20.951(10週間前)→19.851(5週間前)(G4)腎機能高度低下
BUN(尿素窒素)(上限値20)31.5(10週間前)→37.6(5週間前)
カリウム(正常値:3.6~5.0mEq/L)4.6(10週間前)→5.3(5週間前)
<貧血関係>
赤血球数(下限値400)397(10週間前)→395(5週間前)
ヘモグロビン(正常値:13~16.9)13.5(10週間前)→13.7(5週間前)
<その他気になる数値(^^;>
TG(中性脂肪)(正常値:35~149)180(10週間前)→157(5週間前)
尿酸値(上限値7.0)5.1(10週間前)→5.1(5週間前)

腎臓関係は全部若干の悪化傾向(爆)、
他は中性脂肪が少し良くなってるしまあいいか、と思っていたら
T-cho(総コレステロール)(130~219mg/dL)が232、
善玉は正常値のままでLDL-c(悪玉コレステロール)が138.6で高いから
脂っこいもん控えろ!!と怒られました。(^^;
これは前回12月の検査結果で、正月太りから体重を落とし切れずに検査を受けた
今回の結果を聞く次回の検診、恐怖しかない。。。。。(--;

肝嚢胞の年に一度の経過観察は以前と変化なし。
また1年後の経過観察という事で1年後にまたエコー検査の予約入ってます。

31.jpg
32.jpg
33.jpg
34.jpg
35.jpg
36.jpg
今回はちょっと足を延ばして都立城北中央公園に寄り道。
多分小学校の社会科見学以来40年振りくらいの訪問。
近くなのに全く寄り付くことがありませんでした。
とにかく河川湖沼好きなので個人的にどんなに広くていい公園でも
水辺がないというだけで大きな減点材料。
でも、散策好きになった今なら十分楽しめる素晴らしい公園です。(^^
そんな訳で全くもって以前の記憶がないわけですが、
それでも何となく覚えている竪穴式住居跡は健在でした。
昔はフェンスなんてなかったと思ったけど??
そう言えばここは石神井川と田柄川に挟まれた台地になっているところで
水が豊富で土地は肥沃で日当たり抜群、
暮らしやすい所で石器時代の昔から人が集まりやすかったんでしょうね。




にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
nice!(102)  コメント(4) 
共通テーマ:健康

nice! 102

コメント 4

コメントの受付は締め切りました
mimimomo

おはようございます^^
確かに悪化傾向ですね~でも少々と言ったところですね^^
正月太り?(@@  やはり太るって良くないのかしら~
最近やや増加傾向にあるわたくしです。

こう言う一本道って好きなんですよ、わたくし^^
by mimimomo (2018-01-18 07:14) 

haru

体重増は色々と百害あって一利なしです。
腎臓関係の悪化傾向はまあ問題ない程度!?ですが
悪玉コレステロールは腎臓関係は何も言わなかった主治医が色々と
言っていたくらいなんでこっちの方が問題大のようです。(^^;
by haru (2018-01-18 08:17) 

newton

我が家の近くを歩かれたのですね。ここ数年、膝の具合が良くないので歩いていませんでしたが、ゆっくりでも歩きたいと思っています。やはり健康が大事ですね。

by newton (2018-01-21 12:31) 

haru

お近くだったんですね。
自分は腰痛持ちで、基本的に動けば解消される方なので
多少無理してでも歩きますが膝は厳しいですね。
お大事にしてください。
by haru (2018-01-21 14:10)